医療法人 あそだ内科クリニック ご予約・お問い合わせ0742-35-2202

睡眠時無呼吸症候群



睡眠時無呼吸症候群について

ご家族・ご友人から寝ている時の大きないびきや呼吸が止まっているなど指摘されたことはありませんか?もしあれば、それは「睡眠時無呼吸症候群」かもしれません。

睡眠時無呼吸症候群とは、文字通り「睡眠時」に「無呼吸」を起こす病気です。英語(Sleep Apnea Syndrome)の頭文字をとって「SAS」と略すことがあります。
睡眠中の無呼吸となることは健康な人でもあることですが、無呼吸とは10秒以上続く無呼吸が、一晩(7時間以上の睡眠中)に30回以上、もしくは睡眠1時間に平均5回以上起き、色々な症状を引き起こした時に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

無呼吸の症状が何年も続くことで身体に負担がかかり、高血圧、狭心症、心筋梗塞、心不全、不整脈、糖尿病、脳卒中などを合併することもありますので、注意が必要です。

また、強い昼間の眠気から起きた鉄道の居眠り運転事故など、社会的にも大きな問題となっています。


主な症状について

90%以上の方は、いびきや無呼吸を家族から指摘されています。他に日中の眠気や倦怠感、夜間睡眠中の目覚め、不眠、起床時の頭痛、インポテンツなどがあります。
また、性格の変化として無関心になったり、時にイライラしたりすることもあります。

どんな方がなりやすい?

無呼吸は、睡眠中に空気の通り道である気道が閉塞することによって起こります。
気道が閉塞しやすくなる要素として、
  • 太っていて口内の軟口蓋やのどにも脂肪が付いている
  • 扁桃腺が大きい
  • 舌が大きい
  • あごが小さい
  • 首が短くて太い
  • 睡眠前のアルコールや睡眠薬でのどの筋肉が緩んでしまっている
  • 喫煙

治療について

まずは減量、飲酒や睡眠導入剤の制限、禁煙など、生活習慣の改善から始めます。さらにその上で、必要な方にはCPAP(Continuous Positive Airway Pressure:持続陽圧呼吸)療法をおすすめします。 CPAP療法とは、睡眠時に鼻マスクを装着し、小型の機械から一定の圧力をかけた空気を送ることで閉塞した気道を広げ、無呼吸を防ぎます。CPAPを装着したその日からSASの症状が解消されるため、スッキリした目覚めにより日中の眠気もなくなり継続治療を続けることで睡眠の質の向上、血圧低下など効果が期待できます。

詳細については、当院にてお尋ねください。